近年、ますます人気が高まっている、アオリイカを狙うエギング。
手軽に始められて、奥深く、戦略性の高いゲームが魅力の釣りです♪

アオリイカ特有の引きがたまらない!
そんなエギングですが、「増えてきたエギを整理したいけど、どんなタックルボックスが良いかわからない……」とか、「使いやすくておすすめのエギング用タックルボックスってどれ?」と、タックルボックス選びに悩んでいる方も多いはず。

エギングにおすすめなタックルボックスはどれ?
そこでこの記事では、エギングをより快適に、そして釣果アップに繋げるためのおすすめタックルボックスを厳選してピックアップし、選び方のポイントや、それぞれの特徴も詳しく解説していきますので、参考にどうぞ♪
使いやすくて、コスパ最強のエギング用タックルボックスが見つかりますよ♪
というわけで、この記事は「エギングにおすすめなタックルボックス5選!エギの収納ケース」について書きました。
- エギを整理整頓したい人
- 使いやすくておすすめの、エギング用タックルボックスを探している方
- おすすめなタックルボックスで、エギングの効率を上げたい方
エギングとは

エギングは、エギと呼ばれる疑似餌を使って、アオリイカを始めとするイカを釣る釣りのこと。
堤防や漁港、地磯など、様々な場所から手軽に楽しむことができ、春と秋がハイシーズンとして知られています♪

繊細なアタリを捉えるのが面白い!
シャクリと呼ばれるロッドワークでエギを動かし、イカの興味を引いて抱かせるのがエギングの醍醐味。
釣れた時の喜びはもちろん、どのように攻めれば釣れるかを考えるプロセスもまた、エギングの魅力の一つです。

戦略がハマった時の快感は格別♪
エギングに必要な基本タックルは、エギングロッド、リール、エギ、ラインです。
さらに、釣ったイカを収納するバッカンやエギ整理用のタックルボックスがあると、より快適に釣りができます♪
エギング用タックルボックスの選び方

エギングをより快適に楽しむためには、自分に合ったタックルボックスを選ぶことが重要。
ここでは、エギング用のタックルボックスを選ぶ際に押さえておきたいポイントを解説していきます。
収納力
エギは、サイズやカラー、種類も豊富で、ついつい数が増えてしまうもの。
持っているエギの数や、釣行スタイルに合わせて、必要な収納力を持つタックルボックスを選びましょう!
ケースタイプや、仕切りの調整が可能なものなど、様々なタイプがあるので、自分のエギコレクションに合わせて選ぶのがおすすめです。

たくさんエギを持っている人は、大容量タイプが安心♪
防水性・耐久性
釣り場は、雨や波しぶきなどで濡れる可能性が高い場所です。
タックルボックスも、防水性や、ある程度の衝撃に耐えられる耐久性があると安心。
特に、大切なエギを海水から守るためにも、防水性の高い素材や構造のものがおすすめです♪

過酷な状況でも、中身をしっかり守ってくれるものがGOOD!
持ち運びやすさ
堤防や磯などを移動しながら釣りをするエギングでは、タックルボックスの持ち運びやすさも重要なポイント。
軽量であることや、持ち手が付いていること、ショルダーベルトが付いていると、より快適に移動できます♪

機動力を重視するなら、軽量コンパクトなものがおすすめ!
機能性
タックルボックスには、エギを収納するだけでなく、ロッドを立てかけられるロッドホルダーや、使用頻度の高いプライヤーなどを収納できるホルダーが付いていると、釣り場での作業効率が格段に向上します。
これらの機能も、自分の釣りのスタイルに合わせて検討してみましょう。

高機能だと便利!
価格帯
タックルボックスの価格帯は、素材や機能によって幅広く異なります。
予算と、必要な機能や性能をしっかりと見極めて、コストパフォーマンスの良いタックルボックスを選びましょう♪
エギングにおすすめなタックルボックス
メイホウ(MEIHO) VS-7055N
1つ目におすすめするエギング用タックルボックスは、持ち運びやすさと収納力のバランスに優れた、メイホウの「VS-7055N」です。
「VS-7055N」は、バケットマウスシリーズの使いやすさを継承しつつ、コンパクト化されたモデル♪
エギングに必要な道具を効率的に収納でき、アクティブなエギンガーの機動力をサポートしてくれます。

コンパクトでおすすめ!
上段には、可変仕切り板が付属しており、エギのサイズや種類に合わせて細かく収納スペースを調整することが可能です。
これにより、お気に入りのエギを傷つけることなく、整理整頓された状態で持ち運べてGOOD!

また、リーダーやスナップ、ハサミなどの小物を収納するのに便利なスペースも確保されています。
下段には、深さのあるフリースペースがあり、予備のエギケースや、タオル、飲み物などをまとめて収納可能。
さらに、オプションパーツ(別売)を取り付けることで、ロッドスタンドやドリンクホルダーなどを追加することができ、自分好みにカスタマイズできるのも魅力の一つ♪

オプションパーツで自分だけの最強タックルボックスにできる♪
素材には、耐衝撃性に優れた高強度ポリプロピレンを採用しており、堤防や磯場などの過酷な環境でも安心して使用することができます。
持ち運びやすいハンドルと、安定感のあるフラットな底面も、エギングの現場で役立つこと間違いなし!
メイホウの「VS-7055N」は、エギングに必要なアイテムをすべて収納可能な、おすすめできるタックルボックスです♪
ダイワ(DAIWA) タックルボックス TB3000
2つ目におすすめするエギング用タックルボックスは、高い汎用性と堅牢性が魅力の、ダイワ(DAIWA)の「タックルボックス TB3000」です。
「タックルボックス TB3000」は、プラスチック製で耐久性に優れており、水や汚れにも強いため、メンテナンスも非常に簡単なタックルボックス♪
容量も約30リットルと、エギはもちろんのこと、予備のリールやレインウェア、タオルなど、かさばるものもまとめて収納できる十分なサイズを備えています。

これ一つで、安心して釣行できる♪

持ち運びやすさにも配慮されており、安定感のあるハンドルが付いているため、釣り場までの移動も楽に行えます。
フタは両開きで、開けた際に90度でストッパーが効くため、中身の出し入れもスムーズ♪
内部には仕切り板が付属しており、エギのサイズや種類ごとに整理したり、その他の小物を分けて収納したりするのに便利です。

別売りのロッドスタンドやパーツケースなどを装着可能なため、自分の釣りのスタイルに合わせてカスタマイズできるのも大きな魅力。

自分だけのオリジナルタックルボックスを作れる♪
防水性については、完全防水ではありませんが、フタはしっかり閉まる構造になっているため、多少の雨や水しぶきであれば中身を保護してくれます。
ダイワの「タックルボックス TB3000」は、堤防や地磯など、様々な釣り場で安心して使用できる、バランスの取れたエギングにおすすめのタックルボックスです♪
ドレス(DRESS) タクティカルレッグバッグエアボーン ランガンスタイル
3つ目におすすめするエギング用タックルボックスは、機動性を重視するランガンアングラーに最適な、ドレスの「タクティカルレッグバッグエアボーン ランガンスタイル」です。
ドレスの「タクティカルレッグバッグエアボーン ランガンスタイル」は、その名の通り太もも部分に装着するタイプで、両手を自由に使えるため、非常に持ち運びやすくてGOOD!
エギングのように、移動しながらポイントを探るランガンスタイルには特におすすめです。

アクティブなエギングにぴったり♪
軽量な素材で作られているため、長時間装着していても疲れにくいのもポイントです。
サイズは、必要最低限のエギや小物、リーダーなどをコンパクトに収納するのに適しています。

メインの収納スペースには、エギを個別に収納できる仕切りや、小型のケースなどを入れることができます。
フロントやサイドには複数のポケットが配置されており、スナップやハサミ、リーダーなどの小物を整理して収納するのに便利♪
デザイン性も高く、おしゃれにこだわりたいアングラーにもおすすめです。

見た目もかっこいい♪
機動力を重視し、必要最低限のタックルでエギングを楽しみたい方におすすめできる、タックルボックスです♪
ダイワ(DAIWA) エメラルダス タクティカル ヒップバッグ
4つ目におすすめするエギング用タックルボックスは、エギングに特化した機能を多数搭載した、ダイワの「エメラルダス タクティカル ヒップバッグ」です。
「エメラルダス タクティカル ヒップバッグ」は、エギの収納に特化した設計がされており、エギを保護しながら効率的に収納できる専用スペースが設けられているおすすめのタックルボックス♪
カンナ部分を傷つけずに収納できる構造になっているため、大切なエギを安心して持ち運ぶことができます。


エギを1本1本丁寧に収納できるのは嬉しい!
サイズは、日帰り釣行に必要な数のエギや、小物を収納するのに最適な容量です。
メインの収納スペースの他にも、リーダーやスナップなどを収納できる複数のポケットや、ドリンクホルダーなども装備されており、使い勝手抜群♪

素材は、軽量で耐久性の高い生地が使用されていて、防水性にも優れているので、雨の日や水しぶきがかかるような状況でも安心して使用できます♪
ウエストベルトとサポートベルトが付いていて、安定した装着感で、高い可搬性を発揮!
エギングに必要な機能を過不足なく搭載しタックルボックス、ダイワの「エメラルダス タクティカル ヒップバッグ」は、快適にエギングできるおすすめのタックルボックスです♪
メイホウ(MEIHO) バケットマウス BM-5000
5つ目のエギングにおすすめなタックルボックスは、強度と収納力、機能性を兼ね備えたコンパクトなタックルボックス、メイホウ「バケットマウス BM-5000」です。
もっとも一般的で人気のあるタックルボックス、バケットマウスシリーズのコンパクトモデル。
コンパクトとは言いつつも、エギングに必要なタックルは全部入る大容量なタックルボックスです♪

収納力抜群!
安定感のある大型ハンドルも備えていて、持ち運びも快適♪

別売のパーツケースやロッドスタンドなどを取り付けることができ、自分好みにカスタマイズ可能な点もGOOD!
防水性能も高く、水しぶきなどが侵入しにくい設計になっています。
大容量で大人気のメイホウ「バケットマウス BM-5000」は、エギングにおすすめなタックルボックスです♪
エギングにおすすめなタックルボックス:まとめ
この記事は、「エギングにおすすめなタックルボックス5選!エギの収納ケース」について書きました。
エギングを快適に楽しむためには、サイズ、素材、持ち運びやすさ、収納力、防水性を考慮し、自分に合ったタックルボックスを選ぶことが重要です。
今回紹介した選び方のポイントを参考に、ぜひあなたにとって使いやすい、最高のタックルボックスを見つけて、エギングをさらに楽しんでください♪

本記事は、運営者が独自の調査に基づき、プライバシーポリシーに則って、消費者庁・国民生活センター・厚生労働省の発信を参考に作成しています。