近年、ますます人気が高まっている船からの釣り、タイラバゲーム!
手軽に真鯛が狙えるとあって、週末には多くのタイラバファンが海へ繰り出しています♪

タイラバで釣れた時の喜びは格別!
そんな楽しいタイラバで釣り上げた大切な真鯛は、クーラーボックスに入れて最高の鮮度で持ち帰りたいもの。
しかし、いざクーラーボックスを選ぼうと思っても、「どのメーカーのクーラーボックスがいいんだろ?」とか、「コスパ最強で、船釣り真鯛が入るサイズがわからない……」と、サイズや保冷力など、様々な種類があってどれを選べば良いか迷ってしまう方も多いはず。

タイラバにおすすめなクーラーボックスはどれ?
そこでこの記事では、タイラバにおすすめなクーラーボックスを厳選してピックアップし、選び方のポイントや、それぞれの特徴も詳しく解説しましたので、参考にどうぞ♪
釣ったばかりの新鮮な真鯛を美味しく食卓へ届けられる、ぴったりのクーラーボックスが見つかりますよ!
というわけで、この記事は「タイラバにおすすめなクーラーボックス5選!船釣りで真鯛が入るサイズ」について書きました。
- タイラバで釣った真鯛を、最高の鮮度で持ち帰りたい人
- タイラバに最適なクーラーボックスの選び方を知りたい人
- 保冷力が高くて使いやすい、クーラーボックスを探している人
タイラバ用クーラーボックスの選び方

タイラバ用のクーラーボックス選びには、いくつかの大切なポイントがあるので、まずは下記の基本要素を押さえておきましょう!
サイズ(容量)
クーラーボックスのサイズ(容量)は、釣行時間や釣りたい真鯛のサイズ、持ち運びやすさなどによって選ぶ必要があります。

大きすぎても邪魔だし、小さすぎると入らない……
タイラバに最適なクーラーボックスのサイズは、一般的には20〜45リットル程度が使いやすくておすすめ♪
- 20〜25リットル:2〜3匹の真鯛を保存可能。飲み物や軽食も少量収納できる。重量が軽く、持ち運びやすい。
- 30〜35リットル:4〜5匹の真鯛が収納可能。氷や食料、飲み物もしっかり保存できる。比較的持ち運びやすいサイズ。
- 40〜45リットル:長時間釣行に対応。大型マダイや複数の魚種を保存可能。釣果が多い場合に余裕がある。
クーラーボックスに氷を入れると、実質的な収納容量は表示サイズの60〜70%程度になるので、この点も考慮して選択しましょう。

遊漁船の場合は、上限サイズを指定されることも!
保冷力
クーラーボックスの最も重要な要素と言えるのが保冷力です。
保冷力が高いほど、釣った魚の鮮度を長く保つことが可能。

鮮度を保って、持ち帰ろう♪
保冷力は、クーラーボックスの断熱材の種類や厚みによって大きく左右されます。
- 発泡スチロール: 軽量で安価。保冷力はやや低め。
- ウレタン: 発泡スチロールよりも保冷力が高く、釣り用に多く採用されている。
- 真空断熱パネル: 最高クラスの保冷力を誇る。価格はやや高め。
タイラバでは、半日以上の釣行になることも多いため、ウレタン断熱材以上の保冷力を持つ、クーラーボックスを選ぶのがおすすめです。
鮮度維持を最優先にするなら、真空断熱パネル搭載モデルが最強!

保冷力は、ケチっちゃダメ♪
持ち運びやすさ
船上での移動や、駐車場から港までの持ち運びを考えると、持ち手形状やキャスターの有無も重要なポイントです。
タイラバ専用であれば、キャスターは不要ですが他の釣りと一緒に使うとなると、大型でキャスター付きも候補になります。
また、肩掛けできるショルダーベルトや、キャリーハンドルが付いているモデルもありますので、自分の使用状況に合わせて選びましょう♪

氷や魚を入れると、重くなることも考慮して決めよう!
素材と耐久性
クーラーボックスは、長年使用することを考えると、耐久性も重要な要素です。
耐久性のある断熱材の素材や、接続部の強度などをチェックしましょう。

海水や汚れに強い素材だと、メンテナンスも楽♪
これらのポイントを考慮して、より快適なタイラバライフを送れるクーラーボックスを選びましょう!
タイラバにおすすめなクーラーボックス
ダイワ ライトトランクα ZSS3200
1つ目のタイラバにおすすめなクーラーボックスは、保冷力が高く、使いやすさにこだわったモデル、ダイワの「ライトトランクα ZSS3200」です。
6面真空断熱パネルを採用し、圧倒的な保冷力を誇るおすすめなダイワのクーラーボックス。
開閉回数が多い方や、暑い日の釣りでも安心して使用できます。

保冷力重視ならコレ♪
揺れやすい船の上でも、抜群の安定感があり、水抜きに便利な水栓も付いているので、釣行後に洗う時でも便利!

持ち運びやすい軽量な設計でありながら、座っても問題ない頑丈なボディでGOOD!
Amazonでの評価も高評価を多数獲得していて、買って満足できること間違いなしのおすすめクーラーボックス♪

デザインもカッコいい!
ダイワの「ライトトランクα ZSS3200」は、6面真空断熱パネルで保冷力抜群な、おすすめできるクーラーボックスです♪
シマノ スペーザ ライト 35L キャスター
2つ目のタイラバにおすすめなクーラーボックスは、キャスター付きで持ち運びが容易な、シマノ「スペーザ ライト 35L キャスター」です。
釣り用として設計されていますが、キャンプやアウトドアなど様々なシーンでも活用できておすすめ♪
スペーザシリーズの中でも軽量で、キャスターが付いているので、氷や重い荷物を入れても楽に移動可能です。

キャスター移動時には、クーラーボックスを大きく傾けることが無いよう、持ち上がるラックアップハンドルを採用し、ユーザーに優しい設計です。
上蓋の開閉は、ワンタッチで可能なレバー方式で、周囲に物を置いてある状況でも開け閉めできます。

両開きだから、向きも気にしなくてOK!
内部は清潔な状態を保てる、抗菌ボディ仕様で長期間使用後も綺麗を保てます♪
最大保冷時間は、45時間と長いので1日中タイラバをして、遠征先からの帰宅が翌日でも安心!
シマノ「スペーザ ライト 35L キャスター」は、移動も楽にできて快適な、タイラバにおすすめできるクーラーボックスです♪
ダイワ トランクマスターHD II 4800
3つ目のタイラバにおすすめなクーラーボックスは、大型の青物なども収納できる大容量クーラーボックス、ダイワの「トランクマスターHD II 4800」です。
本格的に船釣りを楽しむ方におすすめなクーラーボックスで、タイラバでの真鯛はもちろん、サワラなどの青物も入るので、これ1つでどんな釣りにも対応可能です♪

大は小を兼ねる!

トランクマスターHD IIには、48Lモデルと60Lモデルがラインナップされていて、たくさんの魚を入れたい方や青物メインでタイラバもするという方は、トランクマスターHD II 6000がおすすめ。
大型の静音キャスター付きで、クーラーボックス内が重くても側面のハンドルを引っ張れば移動も楽ちんです♪

断熱材・保冷力の違いにより、VSS/TSS/SU/Sという種類に分類されていますが、コスパを重視するならSU 4800、性能を重視するなら5面真空パネルのVSS 4800がベスト!

VSS 4800は、夏場の使用や遠征でも安心の保冷力!
上蓋は丸ごと取り外せるため、タイラバ釣行後に洗う時も快適です。
ダイワの「トランクマスターHD II 4800」は、大漁の際でも安心の大容量で、タイラバを快適に楽しめるおすすめのクーラーボックスです♪
シマノ フィクセル リミテッド 30L
4つ目のタイラバにおすすめなクーラーボックスは、3面真空パネルで保冷力とコスパのバランスが取れたモデル、シマノ「フィクセル リミテッド 30L」です。
30Lとコンパクトなボディながら、保冷力に優れたコスパ抜群なクーラーボックスで、スペースの取らないクーラーボックスを探している方におすすめ♪
底面と側面に1体型真空パネルを装備し、その周囲は発泡ウレタン断熱材で覆われているので、クーラーボックス内部をしっかり保冷してくれます。

コンパクトなのに保冷力抜群!
タイラバで狙う真鯛の場合、体高があまりないので、この「フィクセル リミテッド」で事足りる場面が多いという方の選択肢の1つに入る1品です。
しっかりと持ち運べるコの字型のハンドルは、車や船からの乗せおろしの際でも安定感がありGOOD!
地熱の影響を受けにくいように、底面は浮かせた設計のため、夏場の焼けた船のデッキや地面からの影響を最小限に抑えられます。
シマノ「フィクセル リミテッド 30L」は、コンパクトなクーラーボックスを使いたい方におすすめです♪
ダイワ クールラインα SU2500GF
5つ目のタイラバにおすすめなクーラーボックスは、タイラバに最適なサイズ感で作られた、ダイワの「クールラインα SU2500GF」です。
「クールラインα SU2500GF」は、コンパクトながら高性能なダイワの25リットルクーラーボックス♪
真空パネルとウレタン断熱材で、しっかりと保冷してくれます。

軽くて持ち運びも便利!

90度回すだけで簡単に開閉できる水栓付きで、排水も容易に可能です。
そのほかにも、滑りにくいふんばるマンや、角を傷から守るコーナープロテクターなど、便利な装備が多数備わっていてGOOD!

ダイワのクーラーボックスで、コンパクトなのが欲しい方はこれ♪
マダイだけでなく、ロックフィッシュや40㎝ほどの中型青物も入るので、さまざまな釣りにも対応できます。
デザインは、ブラックもしくはレッドのカラーから選択出来ておしゃれ♪
コンパクトながら最強の保冷力を誇る、ダイワの「クールラインα SU2500GF」は、持ち運びにもおすすめなクーラーボックスです♪
タイラバにおすすめなクーラーボックス:まとめ
この記事は、「タイラバにおすすめなクーラーボックス5選!船釣りで真鯛が入るサイズ」について書きました。
船から手軽に楽しめる釣り、タイラバフィッシング。
釣った真鯛を鮮度高く持ち帰って、美味しく食べるには高性能なクーラーボックスが必要になります。
ダイワやシマノといった釣り具メーカーからたくさん販売されているので、ぜひ記事を参考にお気に入りのタイラバ用クーラーボックスを手に入れてみてください♪
たくさんマダイを釣って、フィッシングライフを楽しみましょう!

本記事は、運営者が独自の調査に基づき、プライバシーポリシーに則って、消費者庁・国民生活センター・厚生労働省の発信を参考に作成しています。