身近な海で手軽に楽しめるエギング。
アオリイカをショアから手軽に狙えるので、多くの方が夢中になる人気の釣りのひとつです♪

手軽にアオリイカが釣れる!
そんなエギングも、使用するエギケースによって快適さが大きく左右されることも事実。
そこでお気に入りのエギを安全に、そして素早く交換するためにおすすめなのが、使い勝手の良いエギケースです♪

おすすめのエギケースはどれ?
そこでこの記事では、エギングにおすすめのエギケースを厳選してピックアップし、選び方のポイントや、それぞれの特徴も詳しく解説しましたので参考にどうぞ♪
人気でおすすめな、最強のエギケースが見つかりますよ!
というわけで、この記事は「【最強】おすすめのエギケース6選!メイホウやエメラルダス」について書きました。
- エギケースの基本的な選び方を知りたい人
- 使いやすくておすすめなエギケースを探している人
- コスパ最強のエギケースが欲しい人
エギケースの選び方
エギング用のエギケース選びには、いくつかの大切なポイントがあるので、まずは下記の基本要素を押さえておきましょう!
エギの収納数
エギケースを選ぶ上で最も重要なのが、収納できるエギの数です。
釣行に持っていくエギの数や、手持ちのエギの数に合わせて、適切な収納数のケースを選びましょう。

たくさんエギを持っている人は、大容量タイプがおすすめ!
ケースの種類
エギケースには、主に以下のような種類があります。
- 一体型: スポンジやウレタン素材に溝があり、エギを1つずつ収納するタイプ。エギ同士がぶつかりにくい。
- セパレート型: 仕切り板で区切られており、複数のエギをまとめて収納できるタイプ。エギ同士が擦れて傷つく可能性あり。
- クリアケース: 中身が見やすい透明なケース。エギの種類やカラーが一目でわかる。
- バッグ一体型: エギングバッグに専用のエギ収納スペースが備わっているタイプ。エギングに必要な道具をまとめて持ち運べる。
自分の釣りのスタイルに合わせて、最適なケースを選びましょう♪
防水性
エギングは海辺で行うため、エギケースが濡れてしまう可能性は十分にあります。
防水性の高いケースを選んでおけば、雨や波しぶきから大切なエギを守ることができます。
特に、水に落としてしまう可能性も考慮して、フタがしっかりと閉まるものや、止水ファスナーを採用しているものを選ぶと安心です♪

万が一、海に落としてしまっても大丈夫なように、防水性は重要!
おすすめの最強エギケース
ダイワ(DAIWA) ルアー収納ケース リバーシブルケース RCシリーズ
1つ目の最強でおすすめなエギケースは、両面収納で効率良くエギを収納可能な、ダイワのルアー収納ケース「リバーシブルケース RCシリーズ」です。
エギのサイズに合わせて選べる豊富なラインナップが特徴で、ゲームベストのポケットにもすっきりと収まるコンパクト設計♪
対面トライアル構造による両面収納が可能で、様々な種類のエギをサイズに合わせて効率よく収納できます。

ケース底部には水抜き穴が付いているため、エギングでの使用後のお手入れも簡単!

丸洗いして清潔に保てる♪
サイズ展開も豊富で、RC86、RC86L、RC100、RC120、RC140、RC165の6つのサイズがあり、収納するエギのサイズや量に合わせて最適なケースを選ぶことができます。


エギをサイズ別に整理して、収納するのに最強!
ミノーやバイブレーションなども収納可能なので、エギングシーズン外では、他の釣りにも応用が効きます♪
ダイワの「リバーシブルケース RCシリーズ」は、エギを効率的に整理・収納したいアングラーにとって、非常に便利なおすすめの最強エギケースです♪
メイホウ(MEIHO) リバーシブル 140
2つ目のおすすめなエギケースは、多くのエギンガーに利用されている人気の高い最強ケース、メイホウ「リバーシブル 140」です。
内寸140mmなので、3.5号のエギがピッタリと収まるサイズで、2.5号や3号のエギも問題なく収納可能です♪
リバーシブル構造で効率よく両面に収納でき、合計10本のエギを入れられます。

十分な収納本数♪
ケース内部には、エギのシンカー部分を収納するための溝が設けられていて、無駄なスペースを省き、効率的にエギを収納可能。
フローティングベストや、エギングバッグのポケットにも収まりやすいサイズで、ランガンする際に邪魔にならずGOOD!

クリアカラーのため、ケースを開けずに収納しているエギの種類やカラーを確認することもできます♪

一目でエギの場所がわかるため、交換もスムーズ♪
ダイワの「リバーシブルケース RCシリーズ」のように、エギケースのサイズは選べませんが、コスパが良く安価に購入できる点は、メイホウのメリット♪
3.5号までのエギを中心に使用するエギンガーにとって、使い勝手の良いメイホウの「リバーシブル 140」は、おすすめできる最強のエギケースです♪
エバーグリーン(EVERGREEN) エギボックス スタンダードタイプ
3つ目のおすすめなエギケースは、4号までのエギを10本収納できる、エバーグリーンの「エギボックス スタンダードタイプ」です。
エバーグリーンの「エギボックス」は、エギを整理して収納するために設計された専用のエギケース。
独自のスリット形状と低反発ウレタン素材が特徴で、エギを優しく保護しながら、素早く出し入れできる使いやすさが魅力です♪

エギを保護してくれる♪
エギのカンナ部分を差し込む独自のスリット形状により、エギ同士が接触しにくく、絡まりを防いでスムーズな出し入れを可能にしています。
軽量・コンパクトなので、移動しながら釣りをするランガンスタイルにも最適♪

様々なケースの中でも「これが一番!」との評価も多く、満足度の高いエギ専用ケースに仕上がっています。
エバーグリーンの「エギボックス スタンダードタイプ」は、エギングをより快適に、効率的に楽しむためのおすすめなエギケースです♪
ダイワ(DAIWA) エメラルダス エギホルダー T(B) S/M/L
4つ目の最強でおすすめなエギケースは、手持ちのエギの本数により3種類からサイズ選択可能な、ダイワ「エメラルダス エギホルダー T(B) S/M/L」です。
内側両面にエギを収納できる両面収納タイプで、コンパクトながら効率よく多くのエギを持ち運ぶことができます♪
Sサイズには、便利なD環とカラビナ付きなので、腰にぶら下げるなどでエギング中も快適!

メッシュパネルを採用することにより、通気性が良く、使用後のエギを乾燥させやすい点もGOOD!

サビにくくておすすめ♪

ハードタイプのエギケースに比べて、軽量なので持ち運び時も快適。
デザインもダイワらしく、おしゃれでかっこいいので所有欲も満たしてくれます!

デザイン性重視の方にベスト!
S、M、Lの3サイズ展開で、収納したいエギの本数に合わせて購入可能です。
おしゃれでかっこいいダイワの「エメラルダス エギホルダー T(B) S/M/L」は、サイズを選べておすすめなエギケースです♪
メイホウ(明邦) スクイッドストッカーBM-S
5つ目のおすすめなエギケースは、大量のエギを持ち運びたい方に最適な、メイホウ「スクイッドストッカーBM-S」です。
メイホウのバケットマウスシリーズやランガンシステムボックスシリーズにぴったりと収まるサイズ設計で、釣行への持ち運びや家での保管にも最適。
エギやスッテを立てて、最大48本まで収納可能です。

圧倒的な収納力で最強!

エギを立てた状態で収納できるため、目的のルアーをすぐに取り出すことができ、手返しも向上♪
多数のエギを整理して持ち運びたいオカッパリ、ティップラン、ボートエギングなど、様々なエギングスタイルに対応するので、エギをまとめておきたい方にも最適です♪

イホウのタックルボックスとのシステム収納が可能で、整理整頓がしやすい「スクイッドストッカーBM-S」は、大容量でおすすめできる最強エギケースです♪
ダイワ(DAIWA) エメラルダスバッグ タクティカルランガンスリムバッグ
6つ目のおすすめなエギケースは、軽装で動き回る「ランガン」スタイルに特化したスリムなバッグ、ダイワの「エメラルダスバッグ タクティカルランガンスリムバッグ」です。
使いやすさを追求した設計で、必要なエギや小物をコンパクトに持ち運ぶことができます。

1軍のエギを持っていくのに最適!

エギングに必要な、リーダーやスナップなどの小物を入れることもできるので、必要最低限の荷物でエギングを楽しみたい方におすすめです♪
ウエストベルトに取り付け可能なベルトが付いているので、より体にフィットさせて使用することも可能。
メインのバッグに加えて、すぐに使うエギなどを入れておくサブバッグとしても活用できます。

活用の幅が広い!
少数の厳選したエギを持って、身軽にランガンするのに非常に適した、ダイワの「エメラルダスバッグ タクティカルランガンスリムバッグ」は、エギングにおすすめできるエギケースです♪
おすすめのエギケース:まとめ
この記事は、「【最強】おすすめのエギケース6選!メイホウやエメラルダス」について書きました。
エギングを楽しむ上で、エギを整理・保管するためのエギケースは非常に重要なアイテムです。
釣行時に必要なエギをスムーズに取り出せることは、釣果にも影響を与えます。
最強でおすすめなエギケースで、快適なエギングを楽しみましょう♪

本記事は、運営者が独自の調査に基づき、プライバシーポリシーに則って、消費者庁・国民生活センター・厚生労働省の発信を参考に作成しています。