手軽にマダイが狙えることで大人気の釣り、タイラバ。
落として巻くだけというシンプルな釣りですが、釣果を伸ばすキモとなるのが「正確なタナ取り」です。

マダイがいる層を狙おう!
そんなタイラバで活躍するのが、水深をディスプレイ表示してくれるカウンター付きリールです。
「カウンター付きリールが欲しいけど、どれを選べばいいの?」とか、「タイラバに最適な、おすすめのカウンター付きリールが知りたい!」など、最高な一台を見つけたい方も多いはず。

おすすめのカウンター付きタイラバリールはどれ?
そこでこの記事では、タイラバをより快適かつ戦略的に楽しめる、おすすめのカウンター付きリールを厳選してピックアップしましたので参考にどうぞ♪
というわけで、この記事は「タイラバ用カウンター付きリールおすすめ7選!選び方も解説」について書きました。
- カウンター付きリールの選び方を知りたい人
- おすすめのカウンター付きリールを探している人
- タイラバをもっと戦略的に楽しみたい人
タイラバとは

タイラバは、オモリとネクタイ、スカートなどが一体になった「タイラバ」と呼ばれるルアーを使って、船からマダイを狙う釣りのこと。
基本的な釣り方は、タイラバを海底まで落として、あとは一定のスピードで巻き上げるだけ、と非常にシンプルです♪

シンプルだけど、奥が深い釣り♪
タイラバ特有のコツコツとしたアタリや、ヒット後の突っ込みなど、真鯛でしか味わえないゲーム性の高さが人気の釣りです。
その日のマダイの活性や潮の流れによって、ヒットする巻きスピードや、マダイがいる水深(タナ)は刻一刻と変化します。
シンプルな動作の中に、アングラーの経験や工夫が釣果を左右する奥深さがあるのが、タイラバの面白いところ。
この記事では、そんな魅力満載なタイラバにおすすめできる、カウンター付きリールを厳選して紹介します♪
タイラバ用カウンター付きリールの選び方
タイラバで使うカウンター付きリール選びには、いくつかの大切なポイントがあるので、まずは下記の基本要素を押さえておきましょう!
カウンター性能
カウンター付きリールの最も重要な機能が、水深表示機能です。
周囲で反応があった水深や、魚探の反応を正確に狙えるため、ヒットパターンを見つけやすくなります♪

正確なタナ取りで、釣果アップ!
最近のリールには、巻き上げスピードを表示する機能や、フォールスピードを表示する機能が付いているモデルもあります。
これらの機能があると、より再現性の高い釣りが可能に♪
また、夜間でも見やすいバックライト機能があると、朝マズメや夕マズメなどの暗い状況でも安心です。
ギア比
ハンドルの巻き上げスピードに関わる、ギア比も重要なポイント。
タイラバでは、主に以下の2種類のギア比が使われます。
- パワーギア(PG)/ローギア: 巻取り量は少ないが、巻き上げトルクが強い。ゆっくりとした等速巻きがしやすく、深場や大型マダイとのファイトで有利。
- ハイギア(HG)/エクストラハイギア(XG): 巻き上げスピードが速い。手返し良く広範囲を探りたい時や、ルアーを素早く回収したい時に便利。

等速巻きができる、PGかローギアが人気♪
一定速度で巻きやすい、自分に合ったギア比を見つけることが釣果アップに繋がります♪
ドラグ性能
ドラグは、魚が強く引いた時にラインを放出して、ラインブレイクを防ぐための重要な機能です。
タイラバでは、細いラインで大型のマダイとやり取りすることも多いため、滑らかに作動し、調整幅の広いドラグ性能が求められます。

ラインブレイクを防ごう!
糸巻量(ラインキャパシティ)
タイラバで使用するPEラインの太さは、0.6号〜1.0号が主流です。
水深や潮の流れにもよりますが、最低でもPEライン0.8号を200m、できれば300m巻ける糸巻量があると安心。

深場を狙う時や、高切れした時の備えも大切♪
ドテラ流しでは、ラインが300m以上出ることもあるため、十分な糸巻量を持つリールを選びましょう。
タイラバにおすすめなカウンター付きリール
ダイワ 25紅牙 RX IC
1つ目のタイラバにおすすめなカウンター付きリールは、タイラバ専用ブランド「紅牙」の最新鋭ICカウンターリール、ダイワ「25 紅牙 RX IC」です。
基本性能を突き詰めた「HYPER ARMED HOUSING」を搭載し、強く、軽く、滑らかな回転性能を実現した、紅牙ICの最新版進化モデル。
高剛性のアルミフレームを採用することで、負荷が掛かってもパワフルな巻き上げが可能になり、大鯛とのファイトでも主導権を与えることなく引き寄せます♪

最新機種で最高!

ICカウンターも搭載し、正確な水深把握はもちろん、巻き上げスピード表示やデプスアラームで、より戦略的なタイラバゲームを展開できます。
ブラッシュアップされ、快適な操作性と耐久性を兼ね備えた、中級者以上のアングラーも納得のモデルに仕上がっています♪

ダイワ「25 紅牙 RX IC」は、最新の技術が投入されながらも、フラッグシップモデルよりは手の届きやすい価格設定で、本格的にタイラバを楽しみたい方におすすめできる、カウンター付きリールです♪
シマノ 両軸リール エンゲツ CT
2つ目のタイラバにおすすめなカウンター付きリールは、フォールレバーとカウンターを搭載したシマノのタイラバ専用機、「炎月CT」です。
フォールスピードを自在にコントロールできる「フォールレバー」を搭載し、アタリを積極的に誘ったり、ヒットパターンを見つけたりと、戦略の幅が大きく広がる1台。
水深と巻き上げスピードを表示するICカウンターも搭載しているので、再現性の高い釣りをサポートしてくれます♪

攻めのタイラバができる!

マイクロモジュールギア搭載で、巻き心地も滑らか!
タイラバをより深く楽しみたいアングラーにおすすめの、高性能カウンターリールです!
リール本体に高剛性の金属を採用し、負荷がかかってもたわみが少なく、安定した力強い巻き上げを実現♪

大型マダイでも安心してやり取り可能!
「タナ」「フォールスピード」「巻きスピード」をデジタルカウンターで可視化し、タイラバを自在に操ることを可能にした、シマノ「炎月CT」はおすすめできるタイラバ用ベイトリールです♪
ダイワ 紅牙 X IC
3つ目のタイラバにおすすめなカウンター付きリールは、タイラバ入門に最適なカウンター付きリール、ダイワの「紅牙 X IC」です。
ICカウンターを搭載していながら、圧倒的な低価格を実現したコスパ最強の1台。
視覚的にヒットレンジの把握や再現が容易になり、タイラバの戦略性が格段にアップします♪

コスパ最強のカウンター付きタイラバリール♪
メタルフレームによる剛性感と、滑らかなドラグ性能も備え、負荷が掛かってもパワフルな巻上げが可能です。

カラーはダイワの紅牙らしく、淡いピンクで真鯛を連想させるその色味は所有欲を満たしてくれること間違いなし♪

おしゃれなカラー!
下巻きが要らないように、リールのスプールは浅溝スプールとなっていて、ラインの準備も楽ちんです。

「コスパ良くカウンター付きリールが欲しい!」という方に、まさにうってつけのモデル、ダイワ「紅牙 X IC」はタイラバ専用でおすすめできる、コスパ最強のダイワ製リールです♪
シマノ 両軸リール 23 エンゲツ プレミアム
4つ目のタイラバにおすすめなカウンター付きリールは、シマノのタイラバリール最高峰で高性能を凝縮したモデル「炎月プレミアム」です。
タイラバゲームに求められる、巻き心地・感度・操作性・剛性・耐久性の全てを最高レベルで追求した、至高に1台。
最新のデジタルカウンターとフォールレバーによる戦略性に加え、シマノ最高峰のギアシステムによる「上質な巻き心地」と「圧倒的な巻き上げ性能」を実現したリールです♪

文句ない仕上がり!

採用されている技術も最高峰で、滑らかさと静粛性を実現するマイクロモジュールギアIIや、パワフルな巻き上げを可能にするインフィニティドライブなど、満足いく仕上がりです♪
タイラバゲームを新たな次元へと導くフラッグシップリール、シマノ「炎月プレミアム」はアングラーにこれまでにない快適さと釣果をもたらしてくれる、おすすめできるカウンター付きタイラバリールです♪
テイルウォーク ヴィレイヤー DG
5つ目のタイラバにおすすめなカウンター付きリールは、大手メーカーとは一味違う、アングラー心をくすぐる魅力的な製品をリリースするテイルウォークの「ヴィレイヤー DG」です。
このリールは、手頃な価格帯でありながら、タイラバで非常に見やすい大型デジタルカウンターを搭載した、コスパ最強のモデル♪

隠れた名機!
正確な水深が大きなディスプレイに表示されることで、ヒットレンジや着底のタイミングを逃さず把握可能です。

価格も控えめで、リーズナブルに大型液晶カウンター付きモデルが欲しい方は、「ヴィレイヤー DG」を選べば間違いありません♪
ドラグシステムも不意の大物に対応できるよう、スムーズさとパワーを考慮した設計になっています。

大型マダイも安心!

タイラバだけでなく、ジギングやタチウオにもつかえるので汎用性の高さも魅力♪
「大手2大メーカー以外の選択肢も検討したい!」とか、「信頼できるカウンター付きリールを、できるだけ予算を抑えて手に入れたい!」という方におすすめできる、テイルウォークの「ヴィレイヤー DG」はコスパ最強のタイラバ用リールです♪
シマノ 両軸リール 21 バルケッタ BB
6つ目のタイラバにおすすめなカウンター付きリールは、シマノのカウンター付き小型リール、「バルケッタBB」です。
手頃な価格でバックライト付きカウンターを搭載していて、タイラバはもちろん、イカメタルや船の小物釣りなど、様々なライトゲームに対応できる汎用性が魅力の1台♪
軽量でコンパクトなボディながら、十分な剛性とパワー、スムーズなドラグ性能を備えています。

カウンター付きで軽くて扱いやすい♪

ボディは、ブラックでハンドルがオレンジのバランスが良く、手元をかっこよく際立たせてくれます♪
価格は1万円台で購入できる良心的な設定で、高い基本性能を備えながらもコストパフォーマンスに優れるモデルです。
シマノの「バルケッタBB」は、タイラバだけでなくタチウオや青物にも使える、おすすめのカウンター付きベイトリールです♪
アブガルシア MAX DLC カウンター付き
7つ目のタイラバにおすすめなカウンター付きリールは、コスパ良く多機能なカウンター付きリール、アブガルシアの「MAX DLC」です。
デジタルラインカウンター搭載で、正確なタナ取りが可能なアブガルシアのリール。
バックライト付きで見やすく、イカメタルなどの夜釣りにも応用できます♪

音で聞けるドラグクリッカーや、下巻き目安ラインなど、初心者にも優しい機能が充実しています。

機能満載!
ギア比の異なるモデルや、ダブルハンドルモデル、パワーハンドルモデルなど、ラインナップが豊富なのも嬉しいポイント♪
タイラバだけでなく、オフショアでのライトな釣り全般に使える汎用性の高さも魅力です。
アブガルシアの「MAX DLC」は、とにかくコスパ良くカウンター付きリールを導入したい方におすすめできる一台です♪
タイラバ用カウンター付きリール:まとめ
この記事は、「タイラバ用カウンター付きリールおすすめ7選!選び方も解説」について書きました。
タイラバの釣果を大きく左右する、正確なタナ取り。
カウンター付きリールは、水深把握を強力にサポートしてくれる頼もしいアイテムです♪
様々なメーカーから、特徴の異なるカウンター付きリールが販売されていますので、記事を参考に、ご自身のフィッシングスタイルや予算に合った最適な一台を見つけてみてください♪
お気に入りのカウンター付きリールを手に入れて、タイラバをもっと深く、もっと楽しく攻略しましょう!

本記事は、運営者が独自の調査に基づき、プライバシーポリシーに則って、消費者庁・国民生活センター・厚生労働省の発信を参考に作成しています。