身近なフィールドで手軽に楽しめる人気の釣り、シーバスフィッシング。
河口や堤防、サーフなどから楽しめるので、多くのアングラーから人気の釣りです♪

シーバスとのファイトは、スリル満点で最高!
初心者を脱してシーバスフィッシングに慣れてくると、より快適で戦略的に釣りを楽める、「中級者向けでコスパ最強の1台が欲しい!」と考える方も多いはず。
しかし、「シーバスリールも種類が多くて、どれを選べばいいのかわからない……」と、中級者向けリールの選択は難しいのも事実。

中級者におすすめなシーバスリールはどれ?
そこでこの記事では、シーバスフィッシングにおすすめな中級者向けのリールを厳選してピックアップし、選び方のポイントやそれぞれの機種の特徴を、詳しく解説しましたので参考にどうぞ♪
人気でコスパ最強な、おすすめシーバスリールが見つかりますよ!
というわけで、この記事は「【中級者】おすすめのシーバスリール10選!コスパ最強の1台」について書きました。
- 使いやすくておすすめな、中級者向けシーバスリールを探している人
- コスパ最強なリールが欲しい人
- もっとステップアップして、シーバス釣りを楽しみたい人
中級者向けシーバスリールの選び方

中級者におすすめなシーバスリール選びには、いくつかの大切なポイントがあるので、まずは下記の基本要素を押さえておきましょう!
リールの種類
リールには、大きく分けてスピニングリールとベイトリールの2種類があります。
- スピニングリール:扱いやすく、中級者にもおすすめ。キャストしやすく、糸絡みなどのトラブルも少ない。
- ベイトリール:こだわりのある上級者向け。パワーがあり、正確なキャストが可能。
シーバスフィッシングでは、一般的にスピニングリールが使用されます。

中級者向けコスパ最強のスピニングリールが、たくさん販売されているよ♪
リールの番手
リール番手は、リールのサイズと糸巻き量を表す数字です。
番手が大きくなるほどリールのサイズも大きくなり、より太いラインを多く巻けるようになります。

リール選びで重要なポイント!
シーバスフィッシングでは、2500~4000番が一般的です。
- 2500番: 小型で軽量、取り回しが良い。小~中型のシーバスや、繊細な釣りに最適。
- 3000番: シーバス釣りの標準的なサイズ。汎用性が高く、幅広い状況に対応可能。
- 4000番: 大型シーバスや、パワーファイトが必要な状況に最適。
番手選びに迷ったら、3000番のリールが中級者にもおすすめです。
バランスが良く、さまざまな状況で使えて、エギングやライトショアジギングなどにも応用できる、万能な番手になります♪
ギア比
シーバス釣りのリール選びにおいて、番手と並んで重要なのがギア比。
ギア比は、ハンドル1回転で巻き取れるラインの長さを表し、釣りのスタイルや狙う魚種によって最適なギア比が変わってきます。

釣りの快適さに差が出るよ!
- ハイギア: 速い巻き取りが可能。ルアーを素早く動かしたい場合や、手返しよく釣りたい場合に適している。遠投したルアーを回収する際や、表層を泳ぐシーバスを狙う際に便利。
- ノーマルギア: ゆっくりとした巻き取りが可能。ルアーをゆっくり動かしたい場合や、魚に違和感を与えたくない場合に適している。底付近を泳ぐシーバスを狙う場合や、スレたシーバスに有効。
- エクストラハイギア: ハイギアより速い巻き取りが可能。 広範囲を探りたい場合や、流れの速い場所でルアーをコントロールしたい場合に最適。
自分の好みやスタイルに合わせて、手軽さを求めるならハイギア、パワー重視ならノーマルギアというように、ギア比を決めましょう♪
ドラグ性能
ドラグは釣果を大きく左右する、非常に重要な要素のひとつ。
魚が強く引いた時にラインが切れてしまわないように、ドラグを調整することでライン張力をコントロールします。

不意の大物でも、安心してファイトを楽しむことができる♪
シーバスリールには、以下のドラグ性能が求められます。
- 最大ドラグ力:ターゲットとする魚の大きさに合わせた最大ドラグ力が必要。一般的に、シーバス釣りでは10kg程度の最大ドラグ力があると安心。
- 滑らかさ:ドラグの滑らかさは、魚の引きに合わせてスムーズにラインを送り出すために重要。急激な負荷がかかっても、ドラグが滑らかに作動することで、ラインブレイクを防ぐ。
- 耐久性:耐久性の高いドラグシステムを搭載したリールを選択するのが重要。
- 調整のしやすさ:魚の引きや状況に合わせて、ドラグを細かく調整できるものが理想的。
リール重量
待ちの時間も長いシーバスフィッシングでは、長時間投げ続けても疲れにくい軽量なリールがおすすめです。
疲労がたまると投げ続けるのも大変ですし、モチベーションも下がってしまいます。

疲労の少ない、軽量なリールがGOOD!
予算次第にはなりますが、フラッグシップモデルまではいかなくとも、ミドルクラス以上のリールを選んでおけば、長く使えてトラブルも少なくておすすめです。
中級者におすすめなシーバスリール
ダイワ 24セルテート
1つ目の中級者向けおすすめシーバスリールは、ダイワの定番ハイエンドモデル、「24セルテート」です。
ダイワ独自のエアドライブデザインをフル装備し、剛性を維持したまま大幅な軽量化に成功した、軽くて高剛性な非常におすすめできるリールです♪
ハイエンドモデルとだけあって、価格帯はやや高価にはなりますが、価格以上の性能を体験できるハイエンドリールで、コスパ最強です!

価格以上に、満足度の高いリール!
ボディには、軽量かつ高剛性な「モノコックボディ」を採用し、従来のモデルから軽量化を実現しつつ強靭なボディを手に入れています。

マグシールドや防水パッキンなど、徹底的な防水対策を施しているので、海水や砂塵の侵入を防ぎ、リールの寿命も長くてGOOD!
番手のラインナップは、2500番から4000番まで一通りそろっているので、好みの番手を選択しましょう!

ノーマルギア~エクストラハイギアまでラインナップ♪
快適に釣りができる「24セルテート」は、中級者のシーバス釣りにおすすめな、ダイワのハイエンドリールです♪
シマノ 24 ツインパワー
2つ目の中級者におすすめなコスパ最強シーバスリールは、フラッグシップモデルに迫る性能を誇りつつタフさを兼ね備えた、シマノの「24 ツインパワー」です。
その性能は価格以上で「この金額でここまで仕上げたか!」と、感動するレベルに仕上がった最強の1台。
大幅な軽量化を追求し、いままでの常識を覆すほどの高耐久性を誇り、軽快な1台に仕上がっています。

「小さなステラ」と呼ぶにもふさわしい仕上がりで、シマノの最新技術が詰め込まれ、圧倒的な巻き心地と耐久性を実現!
ローターには金属を採用し、たわみや歪みを抑制しつつ、しっとり滑らかな巻き心地をアングラーに提供してくれます。

巻き心地滑らかで最高♪
ドラグ性能も素晴らしく、シーバスの突然の突っ込みに追随する心地良さを体験可能。
キャストフィールも最高で、ラインの抵抗を大幅に低減したインフィニティループの恩恵により、矢を射るようなキャストを体験できます♪

中級者アングラーの狙ったポイントへ、一直線!
シマノの最新技術を惜しみなく投入した、「24 ツインパワー」は、コスパ最強でおすすめできる、中級者に最適なシーバスリールです♪
ダイワ 25 カルディア LT
3つ目の中級者向けおすすめシーバスリールは、もっと快適に、もっと自由にシーバス釣りを楽しみたい方におすすめな、ダイワ「25カルディア LT」です。
「25カルディア LT」は、ダイワ新開発の「エアドライブデザイン」を採用し、軽量化とレスポンスの良い回転を実現したモデル。
中空構造により、軽量化とライン放出時の抵抗を軽減し、ダイワ従来のカルディアよりもさらに軽く、強く、滑らかに進化し、中級者におすすめできるリールとなっています♪

技術の進歩!
ダイワ独自の防水構造「マグシールド」を搭載することで、海水や異物の侵入を磁石の力で防ぎ、メンテナンス性も向上。
ダイワの上位機種に採用されている強靭・耐久テクノロジー、モノコックボディで精度・剛性の向上を実現し、リールのねじれやゆがみも抑えられています。

大型シーバスとのファイト時でも、強靭なボディで安心!
ストッパーを取り去り、ストッパーレスボディとすることで、大幅に防水性能を向上し、過酷なシーバスフィッシングでの突然のトラブルを未然に防ぐことが可能に♪
ハイエンドモデルまでは手が出ないけど、機能に妥協したくない!というシーバスアングラーにぴったりなダイワの「25カルディア LT」は、コスパ最強でおすすめの中級者向けシーバスリールです♪
シマノ 21 アルテグラ
4つ目の中級者におすすめなコスパ最強シーバスリールは、マイクロモジュールギアⅡなど上位機種から受け継いだ機構が豊富な、シマノの「アルテグラ」です。
上位機種にも採用されているシマノの技術を惜しみなく詰め込みながら、実売価格2万円以下という驚異的なコストパフォーマンスを実現したモデル。
「この価格で、この性能はコスパ最強!」と、中級者アングラーの間で話題になったのも納得の、高性能を誇るリールです。

評判も良くてコスパ最強!

精密な歯面加工を施した「マイクロモジュールギアII」の搭載により、滑らかでパワフルな巻き心地を実現し、長時間の釣りでも疲れにくく、大型シーバスとのファイトでも力強い巻き上げで主導権を握ることができます。
シマノ独自の防水構造「Xプロテクト」を採用し、海水や異物の侵入を徹底的に防いで、リールの心臓部をしっかりと保護。
ロングストロークスプールで、ライン放出時の抵抗を軽減し、シーバスフィッシングに大切なキャストでの飛距離を確保しています。
上位機種の機構を盛り込んだ、コスパ最強のシマノ「アルテグラ」は、中級者以上のアングラーを納得させてくれる、おすすめのシーバスリールです♪
ダイワ 23レグザ
5つ目の中級者向けおすすめシーバスリールは、洗練されたデザインと性能で大注目を集めたリール、「23レグザ」です。
1万円台という破格ながら、ダイワの上位機種にも搭載されている、新設計の「エアドライブデザイン」を採用し、軽量化と同時に剛性を高めた、中級者に最適なリール。
ダイワの技術であるマグシールドやタフデジギアなど、過酷な環境にも耐えうる性能も維持しています♪

ダイワの技術が詰まっているのに、お得でコスパ最強!
価格以上にかっこいいデザインも魅力的で、堤防や地磯でほかのアングラーと並べても見劣りしない点もGOOD!

最近のダイワ製リールは、防水性能を高めてストッパーレスボディなリールも多いですが、「23レグザ」は「ストッパーを使いたい!」というアングラーの声にこたえて、逆回転可能なストッパー付きとなっています。

こだわりのある中級者アングラーにおすすめ♪
デザイン・性能・価格においてバランスの取れたダイワの「23レグザ」は、コスパ最強でおすすめな中級者向けシーバスリールです♪
シマノ 22 ステラ
6つ目の中級者におすすめなコスパ最強シーバスリールは、シマノの最高傑作「22 ステラ」です。
シマノ製フラッグシップモデルのリールを求めている中級者は、「22 ステラ」がおすすめ!
ステラ最大の特徴である「インフィニティ技術」は、メインシャフトを特殊構造にすることで、負荷がかかった状態での巻き上げトルクを飛躍的に向上させ、パワフルでスムーズな巻き心地を実現し、ライン放出時の抵抗を極限まで低減しています。

キャストも巻き取りもノーストレス♪
ラインローラー部に搭載された「アンチツイストフィン」は、ラインのねじれを抑制し、ライントラブルを大幅に軽減。
これにより、ルアーの飛距離を向上し、ラインへの負荷も軽減されるので、思わぬトラブルも回避してくれます。
フラッグシップモデルなだけあって高価格なモデルにはなりますが、それでも価格以上の価値があると断言できる、最強なリールに仕上がっています。

使えばわかる、最高なリール!
シマノのフラッグシップモデル「22 ステラ」は、シーバスフィッシングでの体験を最高なものにしてくれる、中級者にもおすすめなシーバスリールです♪
ダイワ 22イグジスト
7つ目の中級者向けおすすめシーバスリールは、ダイワ最高峰のフラッグシップモデル「22イグジスト」です。
予算に余裕がある方や、最高のシーバスフィッシングを体験したいダイワ好きな中級者の方は、22イグジスト1択!
ダイワ最高峰のフラッグシップモデルで、性能・デザイン・使用感どこを取っても最高と言える、おすすめのシーバス用リールです。

最高・最強なリール!
その驚異的な軽さと滑らかな巻き心地、異次元のドラグ性能は、掛けたシーバスを、完璧なまでに引き寄せてくることが可能。
不意にかかった大型シーバスでも、高性能な「22イグジスト」であればやり取りに不安を感じることなく、安心して引き寄せられます。

デザインも秀逸で、持っているだけで所有欲を満たしてくれて最高♪
釣り人が意のままにルアーを操作できるよう設計された、「エアドライブデザイン」は4つのテクノロジーで構成されていて、回転性能、操作性、感度の向上を実現しています。
フラッグシップモデルにふさわしい圧倒的な性能を誇る、ダイワの「22イグジスト」は、かけたシーバスを絶対に逃したくない中級者アングラーにおすすめな、最高峰のリールです♪
シマノ 23エクスセンス XR
8つ目の中級者におすすめなコスパ最強シーバスリールは、シーバス専用に設計されたシマノのハイエンドモデル、「エクスセンス XR」です。
前モデルから大幅に進化を遂げた、まさに「シーバスを獲るため」に生まれたリール♪
洗練されたデザインと最新技術を惜しみなく搭載したその性能は、多くのアングラーを魅了し続けています。

中級者アングラーの心を掴む1台!
CI4+素材を採用することで、軽量化と高剛性を両立し、先重りを感じることなく快適にシーバスゲームを楽しめてGOOD♪
高剛性化により、リールのねじれや歪みを抑制し、安定した巻き心地とパワー伝達を実現しています。

デザインもかっこよく、ブラックをベースにシルバーの差し色が、どんなロッドにもマッチするのでおすすめ♪
軽量化、高剛性化、インフィニティループの搭載、ドラグ性能の向上など、あらゆる面で進化を遂げたシマノのシーバス専用機「エクスセンス XR」は、中級者におすすめできるコスパ最強シーバスリールです♪
ダイワ 23レガリス
9つ目の中級者向けおすすめシーバスリールは、軽量化と高剛性を両立したコスパ最強のリール、ダイワ「23レガリス」です。
「23レガリス」は、高性能ながらコスパに優れた、コスパ最強のシーバスリールといっても過言ではない、おすすめのリールです♪
ダイワのLT(Light & Tough)コンセプトに基づいて、軽量かつ高剛性で、長期戦のシーバスフィッシングにも最適。

予算の限られている中級者にとっても最高な、コスパ最強なリール!

エアローター搭載で、回転性能と巻き感度も良好で、ATD(オートマチックドラグシステム)により不意の大型シーバスでも滑らかなドラグ放出を実現しています。
ダイワの「23レガリス」は、予算を抑えたいけど、性能に妥協したくないという中級者にぴったりな、おすすめできるダイワ製シーバスリールです♪
シマノ 23 ストラディック
10個目の中級者におすすめなコスパ最強シーバスリールは、進化した超実戦型リール、シマノ「ストラディック」です。
ストラディックといえば、シマノのスピニングリールの中でも、コストパフォーマンスに優れたミドルクラスの代表格として、多くのアングラーに愛されている機種。
従来のストラディックの持ち味であるコストパフォーマンスの良さはそのままに、求められるパワーと耐久性をアップして「ストラディック」は進化しています♪

バランスが良い、シマノのシーバスリール!
パワフルな巻き上げを実現するインフィニティドライブや、ライントラブルを抑制するアンチツイストフィンなど、シーバスフィッシングに必要な機構が盛り込まれています。
高剛性化により、水中の状況を掴みやすく、糸抜けが良いので飛距離も向上。
初心者から中級者へのステップアップに最適なリールスペックで、エントリークラスからの買い替えにおすすめです♪

シマノのミドルクラスリール「ストラディック」は、価格と性能のバランスに優れた、中級者に最適なシーバスリールです♪
中級者におすすめのシーバスリール:まとめ
この記事は、「【中級者】おすすめのシーバスリール10選!コスパ最強の1台」について書きました。
身近な海から手軽に楽しめる釣り、シーバスフィッシング。
高性能でおすすめできる、中級者に最適なシーバスリールがたくさん販売されているので、ぜひ記事を参考にお気に入りのリールを手に入れてみてください♪
シーバスをたくさん釣って、フィッシングライフを楽しみましょう!

本記事は、運営者が独自の調査に基づき、プライバシーポリシーに則って、消費者庁・国民生活センター・厚生労働省の発信を参考に作成しています。